こんにちは、
藤井聡太さんの異名が、
異次元超特急って面白いですね、
しましまです。
将棋の棋士の皆さんは、
異名や愛称・ニックネームで
呼ばれることが多いそうですが、
今まで藤井聡太さんは、
普通に名字で呼ばれていたので、
今後は異次元超特急と
呼ばれるのでしょうか。
面白いですし、
他にはどんなものがあるのか
気になって調べて見たら、
将棋初心者にとっては
面白いものが沢山ありました!
他の将棋の棋士のみなさんの、
異名・愛称・ニックネーム、
他にどんなものがあるのか、
調べて、集めてみました!
目次
将棋棋士の異名・愛称・ニックネーム
「番長」香川 愛生(かがわまなお)
出展:日本将棋連盟
香川愛生さんは、
美しい女性棋士でまさかの
「番長」というニックネーム!
思わず笑いました。
番長の由来は、ニコニコ生放送に
初出演した際に、
香川愛生さんのコラム
「落し物バンチョー再来!」と、
攻めの棋風から
付けられたとも言われています。
得意戦法は振り飛車。
相手が振り飛車で来た場合は、
自分も振って相振り飛車に
することが多いそうです。
確かに攻めの棋風ですね!
2020年8月時点の
基本プロフィールも
ご紹介させて頂きます!
名前:
香川 愛生
かがわまなお
生年月日:
1993年4月16日
年齢:
27歳
プロ入り年月日:
2008年10月1日(15歳)
棋士番号:
40
出身地:
東京都調布市
師匠:
中村修九段
段位:
女流三段
将棋棋士の異名・愛称・ニックネーム
「貴族」佐藤 天彦(さとうあまひこ)
出展:日本将棋連盟
佐藤天彦(さとうあまひこ)さんは、
幼い頃からクラシカルな物が好きで、
クラシック音楽の造詣も深く、
対局時のスーツや和服が
とってもオシャレ。
理想の女性については、
「18世紀のフランスで、
ファッションリーダーのような
存在であったポンパドゥール夫人」
の名前を挙げていそうです。
タイトル戦で羽生と対戦し、
負けが近づいた時に、
リップクリームを取り出し、
それを唇にゆっくりと塗って、
「負けました」と優雅に投了した。
という伝説があります。
2020年8月時点の
基本プロフィールも
ご紹介させて頂きます!
名前:
佐藤 天彦
さとう あまひこ
生年月日:
1988年1月16日
年齢:
32歳
プロ入り年月日:
2008年10月1日(15歳)
棋士番号:
263
出身地:
福岡県福岡市
師匠:
中田功
段位:
九段
将棋棋士の異名・愛称・ニックネーム
「ジャパネット浦野」浦野 真彦
出展:日本将棋連盟
浦野真彦さんは、
とても饒舌で、ご自身の著書を
番組の解説の合間に宣伝した所、
アマゾンの将棋関連書籍の
売上上位を独占してしまう程の、
セールストーク力の持ち主。
それが由来で、
ジャパネット浦野という
ニックネームが付いています。
リスペクトから来ている
あだ名なんですね。
2020年8月時点の
基本プロフィールも
ご紹介させて頂きます!
名前:
浦野真彦
うらの まさひこ
生年月日:
1964年3月14日
年齢:
56歳
プロ入り年月日:
1983年10月19日(19歳)
棋士番号:
162
出身地:
大阪府
段位:
八段
将棋棋士の異名・愛称・ニックネーム他にもスゴイのが沢山!
他にもなんだかすごい
異名・ニックネームの
棋士の方が大勢いらっしゃるんですね!
気になった異名を
ご紹介させていただきます。
■愛されてる感じ
「ハッシー」橋本 崇載
「ひふみん」加藤 一二三
「みうみう」三浦 弘行
■強そうなあだ名
「怪物」糸谷 哲郎
「軍曹」永瀬 拓矢
「魔太郎」「魔王」渡辺 明
■必殺技っぽいニックネーム
「捌きのアーティスト」久保 利明
「光速の寄せ」谷川 浩司
「鉄板流」森内 俊之
「1秒に1億3手読む男」佐藤 康光
「千駄ヶ谷の受け師」木村 一基
「マッハ田村」田村 康介
■王子シリーズ
「東の王子」中村 太一
「西の王子」斎藤 慎太郎
「メヂカラ王子」佐々木 勇気
■2020年の最新作
「異次元超特急」藤井 聡太
藤井聡太さんの、
「異次元超特急」を
初めて聞いた時はすごいと
思ったのですが、
こうして他の棋士の方の
ニックネームをみると、
なるほどと納得出来ました!
まとめ
将棋の棋士の異名、愛称・ニックネームが
面白かったので、
どんなものがあるのか調べてみました!
藤井聡太さん(藤井二冠)の
「異次元超特急」という異名も、
ファンに愛される
ニックネームになりそうですね。
最後まで読んで頂き、
誠にありがとうございました!