こんにちは、めざましテレビの
キラビトコーナー、
面白いですね、しましまです。
2020年7月9日(木)に
放送された、
めざましテレビの
キラビト!コーナーで、
魔法のグラス「砂切子」を
開発した、
椎名隆行(しいなたかゆき)さん
が紹介されました。
椎名隆行さんは、祖父の代から
親子で3代続く、
創業70周年の会社
椎名切子(GLASS-LAB)を
経営しています。
江戸切子の技術である
「平切子」と、
サンドブラストという
砂を使って、ガラスを削る技術を
合わせて、
お父さん、弟さんなど、
椎名家の一族全員が、
力を合わせて作り上げたという
魔法のグラス「砂切子」!
グラスに、水をそそぐと、
グラスの底の柄が、
広がって見えて、
とても素敵!
2020年の、
江戸切子新作展では、
WEB投票第一位を獲得!
そんな、キラビトで紹介されていた、
椎名切子(GLASS-LAB)さんの
砂切子のグラスって、
いったい値段はいくらで、
通販ショップは、
店舗はどこにあるのかなど、
調べてみました!
めざましテレビ(キラビト!)で紹介された「砂切子」の値段はいくら?
出展:GLASS-LAB公式
こちらの画像は、
2020年の江戸切子新作展で
WEB投票の第一位を獲得した作品
「太陽の花」
制作が非常に大変なので、
公式サイト上では、
「5個」のみ限定での
販売となっています。
お酒やお水を入れることで、
底の模様が広がって見えて、
初めて「完成」するという作品です。
ちなみに、お水を入れた時の
画像がこちらです!
出展:GLASS-LAB公式
う、美し過ぎて、涙が出そうです。
椎名隆行さんは、
めざましテレビのキラビト!の中で、
見たとき、もらったとき、
注いだときに、「わあすげえ!」と
心が揺れるようなグラスを今後も生み出していきます
と語っていらっしゃいました!
WEB投票の第一位の
「太陽の花」
文句なしで、
心が揺れる美しさです。
ちなみにお値段は、
38,500円(税込)です!
WEB投票の第2位の作品も、
同じく、
椎名切子(GLASS-LAB)の作品ですが、
第二位の商品は、
公式のネットショップでは、
既に売り切れとなっていました。
ぐい呑みで3万円代は、
高いと思われる方でも、
12,100円の価格の
砂切子もありました!
一つずつ、職人さんの
手作りですし、
公式ショップなら、
名入れも可能だそうです!
という事で、
続けて、公式通販ショップや、
実際の店舗のアクセス情報などを
ご紹介させて頂きます。
めざましテレビ(キラビト!)で紹介された「砂切子」の公式通販、店舗情報!
出展:GLASS-LAB公式
椎名切子(GLASS-LAB)さんの
公式サイト・通販サイトは、
以下となります。
↓
こちらのサイト、
写真を見るだけでも美しくて
心が癒されますので、
是非一度、公式サイトを
見てみてはいかがでしょうか。
江戸切子は、一点物の
手作りなので、
やはりそれなりの価格ですが・・・
自分の為だけでなく、
大切な人へのプレゼントなどにしても、
喜ばれそうな商品ですよね。
そして、通販よりも、
出来れば実物を見て、選びたい!
と言う方も
いらっしゃると思います。
椎名切子(GLASS-LAB)さんの
店舗情報は以下とります。
住所:
〒135-0023
東京都江東区平野1-13-11
TEL:
03-6318-9407
営業時間:
平日は、9時から17時
土日祝日は、10時~16時
定休日:
水曜日
地図:
アクセス:
都営大江戸線、東京メトロ半蔵門線
「清澄白河駅」A3出口より徒歩5分
店舗は、ガラスの加工所もある中で、
ガラス製品の販売も
行っているそうです。
まとめ
めざましテレビのキラビト!で紹介された、
砂切子の値段や通販、
ショップなどを調査しました。
椎名切子(GLASS-LAB)さんの
近所に住んでいたら、
お店に見に行きたいくらい、
「砂切子」製品、
本当に綺麗だなと思いました。
個人的には、サイトの写真を
見ているだけでも美しいので、
写真集やポストカードだったり、
ぐい呑みより小さいサイズで、
お手頃価格な、
「砂切子」のガラス製品なども
販売してくれたら、
嬉しいなぁと思いました!
最後まで読んで頂き、
誠に有難うございました!