こんにちは、しましまです。
水曜どうでしょうが大好きな私は、「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」という番組も、特番の頃から注目しておりました。
出典:http://www.tv-tokyo.co.jp/degawacharging/
原付バイクの旅というのは、味わい深くてやっぱり面白いですよね。
この番組は、ドローンも使った俯瞰の美しい景色も見どころの一つではないでしょうか。
今回は、番組を見ててずっと気になっていた充電バイクについて、調べてみる事にしました!
出川さんの乗っている充電バイクとは?
出典:http://www.tv-tokyo.co.jp/degawacharging/
番組で使われている充電バイクは、ヤマハのE-Vinoという機種でした。
出典:https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/e-vino/index.html
気になる価格は、
236,520円 [消費税8%含む] (本体価格 219,000円)です。
余談ですが、「水曜どうでしょう」の中で大泉洋氏が、銀座で買って貰った、
HONDA Super CUBは、当時の番組内で15万円相当と言われていましたね。
出典:http://www.htb.co.jp/suidou/figure_cub/
電動バイクは、ガソリンがかからないので、燃費面も考慮し長期的に見ると、
普通のスクーターよりもお得でしょう。
ガソリン車よりも静かで、マフラー等も付いていないので、車体も軽いそうです。
但し、番組内でもかなりこまめに充電しているので、遠出には向かないかもしれませんが、
いや、この番組の中で、出川さんが全国でも行けるという事を証明されていますね(笑)
ヤマハのE-Vinoにご興味がある方は、公式サイトをご確認下さい!
充電させてもらえませんか?のゲストに来てほしいあの人!
タイトルですでに書いてますが(笑)スクーターの旅ならば、大泉洋さんに一度は出演して欲しいですね。
出典:https://www.office-cue.com/profile_media/
大泉 洋(おおいずみ よう)
全国色々な都市を旅されていますから、「北海道編」の放送の時のゲストとして出演されたら良いと思うのですが。
視聴率が激増すること間違い無しかと。
大泉氏もいまや売れっ子ですし、水曜どうでしょうはTV朝日系列、充電の旅はTV東京ですから、厳しいでしょうか。
出典:http://www.tv-tokyo.co.jp/degawacharging/
でも水どうファンなら、大泉さんの乱入が見たいですね。
出来れば、スイカヘルメット&電動バイクではなく、白ヘルメットに&スーパーカブで参戦して頂きたいものです。
そして、もちろんいつもの通りに「寒さと風と匂いと危険」を感じて頂きたい。
出典:https://www.amazon.co.jp
ウィリーは、全国の出川さんファンの小学生が真似するといけませんので、
控えて頂きましょう。
大泉氏が来れば雨が降りますので、出川さんとディレクター氏は、性能の良いカッパを準備しておかなくてはいけません。
北海道編のゴールは、HTB駐車場として欲しいのは山々ですが、なにしろ系列が違うので
平岸高台公園の方が良さそうですね。
バイクでは公園内には入れませんので、公園の入り口まででしょうか。
それでも見ているファンは熱く盛り上がる為、ラストの視聴率は尋常ではない数値となる筈です。
そして、番組の打ち上げのお店は、大泉氏が手配して下さる筈です。
まとめ
今回は、出川哲郎さんの充電バイクについて調べてみましたが、
ほとんどは、ゲストの想像が膨らみ過ぎてしまいました。
読んでくださった方の中に、水曜どうでしょう藩士が居なければ、
意味の分からない記事となってしまい、大変申し訳ありません。
最後まで読んで頂き、有難う御座いました!
コメント
多分無理。私としては大泉さんだけじゃなくミスター、藤やん、うれしーも呼んで欲しいですがやっぱり厳しいでしょう。
小泉さん、コメント有難う御座います!
やっぱりゲストに来るなんて、厳しいですよね・・・
水どうファンとしては、
全員揃って見られる新作に期待ですね^^
先日2018年7月31日に新作の旅に出たと
ニュースになっていたので、
放送をとても楽しみにしてますw